![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_70a867d749b143038f5e5398a0dcd79f~mv2_d_2880_2369_s_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_70a867d749b143038f5e5398a0dcd79f~mv2_d_2880_2369_s_2.webp)
![インテリアの相性を考える ~その2 似た者同士、重さ編~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_70a867d749b143038f5e5398a0dcd79f~mv2_d_2880_2369_s_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_70a867d749b143038f5e5398a0dcd79f~mv2_d_2880_2369_s_2.webp)
インテリアの相性を考える ~その2 似た者同士、重さ編~
ダイニングテーブルとダイニングチェアの選び方についてのご相談の話。 前回ダイニングテーブルが決まったところまでお話しました。 テーブルは既に持っている家具と同じ材質(同じ種類の木材)を使った物を選んで、空間全体のバランスを取りました。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_72c058edb08f449f922dc5e98aaa8eab~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_72c058edb08f449f922dc5e98aaa8eab~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![インテリアの相性を考える ~その1 似た者同士は仲良くなれる~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_72c058edb08f449f922dc5e98aaa8eab~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_72c058edb08f449f922dc5e98aaa8eab~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
インテリアの相性を考える ~その1 似た者同士は仲良くなれる~
家具の購入や模様替えを考えるとき、 欲しい家具がお部屋の雰囲気に合うか、 持っている家具と合うかどうかって悩ましい問題ですよね。 先日、ダイニングテーブルとダイニングチェアを新調するという知人から、 選び方についてアドバイスを求められました。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_21ab2be747174fea93298eb7977c45bf~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_21ab2be747174fea93298eb7977c45bf~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![真夏の東京蚤の市!~その2 DIY魂に火を付けろ!~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_21ab2be747174fea93298eb7977c45bf~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_21ab2be747174fea93298eb7977c45bf~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
真夏の東京蚤の市!~その2 DIY魂に火を付けろ!~
蚤の市の話、第2弾。 2017年8月19日(土)、20日(日)に大井競馬場で 開催されていた真夏の東京蚤の市。 「古道具(家具)」や「陶器(食器)」を中心に見て回る中、 ドアノブやフックなどをたくさん扱っているお店を発見。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_f8d9e20b020a497b9ef0162eb2c9669c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_f8d9e20b020a497b9ef0162eb2c9669c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![真夏の東京蚤の市!~その1~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_f8d9e20b020a497b9ef0162eb2c9669c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_f8d9e20b020a497b9ef0162eb2c9669c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
真夏の東京蚤の市!~その1~
2017年8月19日(土)、20日(日)に大井競馬場で 開催されていた真夏の東京蚤の市に行ってきました! 初めての大規模な蚤の市。 下調べなく、行ってビックリ! こんなに楽しいとは!!笑 そもそも広過ぎて、お店が多過ぎて全部じっくり見るのは難しいので、...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_7dddc78094b447f59f0bccf39beff682~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_7dddc78094b447f59f0bccf39beff682~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」~その3~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_7dddc78094b447f59f0bccf39beff682~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_7dddc78094b447f59f0bccf39beff682~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」~その3~
日本の家 1945年以降の建築と暮らし The Japanese House : Architecture and Life after 1945 の話の続きの続き。 今回は展覧会についての感想、のような徒然です。 何も予定のなかった休日に思い立って出かけた展覧会でしたが...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_13c8f5b38b294e928cee5cc112c99ebd~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_13c8f5b38b294e928cee5cc112c99ebd~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」~その2~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_13c8f5b38b294e928cee5cc112c99ebd~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_13c8f5b38b294e928cee5cc112c99ebd~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」~その2~
日本の家 1945年以降の建築と暮らし The Japanese House : Architecture and Life after 1945 の話の続き。 今回の展覧会にはたくさんの模型や図面と併せて、 原寸大の「家」の(一部)の模型が展示されています。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_42bfa9f8e2d74865b805398a3b3993b4~mv2_d_2373_2373_s_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_42bfa9f8e2d74865b805398a3b3993b4~mv2_d_2373_2373_s_2.webp)
![「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」~その1~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_42bfa9f8e2d74865b805398a3b3993b4~mv2_d_2373_2373_s_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_42bfa9f8e2d74865b805398a3b3993b4~mv2_d_2373_2373_s_2.webp)
「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」~その1~
2017年7月19日(水)より東京国立近代美術館にて開催中の展覧会、 日本の家 1945年以降の建築と暮らし The Japanese House : Architecture and Life after 1945 に行ってきました!...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_a3f56625d9b742eb9db422b13a0e3400~mv2_d_1394_3264_s_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_a3f56625d9b742eb9db422b13a0e3400~mv2_d_1394_3264_s_2.webp)
![家具を買いました!](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_a3f56625d9b742eb9db422b13a0e3400~mv2_d_1394_3264_s_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_a3f56625d9b742eb9db422b13a0e3400~mv2_d_1394_3264_s_2.webp)
家具を買いました!
2017年は個人的に「整理整頓」強化年度。 毎日「何かひとつ物を捨てる」と決めて実行中。 お洋服、文房具、どんな小さなものでも「ひとつ」とカウントするルールでがんばっています(笑)。 余計なものがないお部屋が理想だなーと思いつつ、 必要な物がたくさんあるんですよね、、...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_09f81e325ef54a97b22ba23ed230cdd5~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_09f81e325ef54a97b22ba23ed230cdd5~mv2.webp)
![暑いときは涼しい色! ~色のはなし その1~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_09f81e325ef54a97b22ba23ed230cdd5~mv2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_09f81e325ef54a97b22ba23ed230cdd5~mv2.webp)
暑いときは涼しい色! ~色のはなし その1~
「青を見ると冷たさを感じて、赤を見ると暖かさを感じる」。 これって感覚的に共感していただける方が多いのではないでしょうか。 生理学の観点からも視覚による色の影響が認められているそうです。 涼しげに感じる青色には以下のような効果があるとか。 ・血圧、脈拍が下がる...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_ec7ebaef58fd441789d7580189ef7eee~mv2_d_2288_1520_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_ec7ebaef58fd441789d7580189ef7eee~mv2_d_2288_1520_s_2.webp)
![アクセントクロス、リピートしてみる。](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_ec7ebaef58fd441789d7580189ef7eee~mv2_d_2288_1520_s_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_ec7ebaef58fd441789d7580189ef7eee~mv2_d_2288_1520_s_2.webp)
アクセントクロス、リピートしてみる。
前回、アクセントクロスの話を書きました。 一面壁紙(壁の色)を変えると室内全体のイメージが変わります! という話だったわけですが、 室内にアクセントを加える役目があるからです。 今回は一面だけでなく、いくつかの場所にアクセントクロスを貼るのも素敵だよというお話。...