家具の「置き方」を考える その3 ~ソファは結構大きい…!~
仕事で賃貸物件のご紹介をしていた時(今もたまにやらせていただきますが…)、 1人暮らしのお客様の住み替えの方が、 「もう少し広いお部屋に引っ越してソファを置きたい!」と仰るのをよく耳にしました。 そんなときは「お部屋が8帖以上のお部屋がいいですね」とお答えしていたものです。...
家具の「置き方」を考える その2 ~TVの位置~
前回IKEAのディスプレイは家具の置き方のシミュレーションの参考になるという話を書きました。 家具の置き方でいうと、よくご相談いただくのがTVを設置するときの高さ。 IKEAのリビングルームのディスプレイにTVが置いてあれば確かめられますし、...
家具の「置き方」を考える その1 ~IKEAでシミュレーション~
先日IKEA立川店に行ってきました。 今回の目的は秋冬用のクッションカバーの購入でしたが、 あれやこれやとインテリア小物や家具を見て回るのは楽しかったです! 季節や気分でクッションカバーを変えたいなぁなんて思ったとき、 1,000円未満でいろいろ選べるIKEAはお財布にもや...
気を付けるべきは室内だけではありません! ~家具の搬入の話~
先日マンションにお引越し予定のお客様と、 室内の採寸に行ってきました。 お部屋のどこに家具を置くか考えながら、 室内のサイズを測るのはなかなか楽しいです^^ が、家具を室内に運び込むとき、 大事なのは室内のサイズだけではありません! 家電を買うときも同様ですが、...
すぐには手元に届かない?! ~家具の納期の話~
インターネットショッピングで購入した商品が 翌日手元に届いてもビックリしない時代です。 が、家具はその大きさもあって、 お店で購入したとしてもそのまま持ち帰りは難しいことも。 さらに【受注生産】の物だったら当然作っている間は待つ必要があります。...
インテリアの相性を考える ~その2 似た者同士、重さ編~
ダイニングテーブルとダイニングチェアの選び方についてのご相談の話。 前回ダイニングテーブルが決まったところまでお話しました。 テーブルは既に持っている家具と同じ材質(同じ種類の木材)を使った物を選んで、空間全体のバランスを取りました。...
インテリアの相性を考える ~その1 似た者同士は仲良くなれる~
家具の購入や模様替えを考えるとき、 欲しい家具がお部屋の雰囲気に合うか、 持っている家具と合うかどうかって悩ましい問題ですよね。 先日、ダイニングテーブルとダイニングチェアを新調するという知人から、 選び方についてアドバイスを求められました。...
真夏の東京蚤の市!~その2 DIY魂に火を付けろ!~
蚤の市の話、第2弾。 2017年8月19日(土)、20日(日)に大井競馬場で 開催されていた真夏の東京蚤の市。 「古道具(家具)」や「陶器(食器)」を中心に見て回る中、 ドアノブやフックなどをたくさん扱っているお店を発見。...
真夏の東京蚤の市!~その1~
2017年8月19日(土)、20日(日)に大井競馬場で 開催されていた真夏の東京蚤の市に行ってきました! 初めての大規模な蚤の市。 下調べなく、行ってビックリ! こんなに楽しいとは!!笑 そもそも広過ぎて、お店が多過ぎて全部じっくり見るのは難しいので、...
家具を買いました!
2017年は個人的に「整理整頓」強化年度。 毎日「何かひとつ物を捨てる」と決めて実行中。 お洋服、文房具、どんな小さなものでも「ひとつ」とカウントするルールでがんばっています(笑)。 余計なものがないお部屋が理想だなーと思いつつ、 必要な物がたくさんあるんですよね、、...