真夏の東京蚤の市!~その1~
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_f8d9e20b020a497b9ef0162eb2c9669c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0d7174_f8d9e20b020a497b9ef0162eb2c9669c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg)
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_d2810e28c90e49128ab8791222143f33~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0d7174_d2810e28c90e49128ab8791222143f33~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg)
2017年8月19日(土)、20日(日)に大井競馬場で
開催されていた真夏の東京蚤の市に行ってきました!
初めての大規模な蚤の市。
下調べなく、行ってビックリ!
こんなに楽しいとは!!笑
そもそも広過ぎて、お店が多過ぎて全部じっくり見るのは難しいので、
どうしても直感が頼りに。
結果ぜんぜん買う予定のなかった物を持ち帰ることになったりして。
こういう偶然の出会いってわくわくします。
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_3d38ffb7b7ad447cbb5616a44456aec6~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0d7174_3d38ffb7b7ad447cbb5616a44456aec6~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg)
全国から出店者が集まる中、一番多くの出店があったのが、「古道具」。
ついで「雑貨」「古書」「陶器」・・・。
目移りして大変でした!
古道具屋さんに並ぶ家具たちは、日本の物も、海外の物も味があって、
「自分の部屋に会うかな?」「家具の相談をされていたお客様に紹介したいな~」などと考えながら見て回りました。
アンティークは好みのテイストではないな…という方も、
器やお花屋さんに並ぶ品物の中にはきっと気にいるものがあるはず!
好みのインテリアを見つけるいい機会にもなりますよ^^
443kikaku | なかむらよしみ
・・・・・・・・・・・・・・・
※写真
このまま乾燥させるとドライフラワーになるというお花が並ぶ
hanadokoro enn(ハナドコロエン)さんの様子。
あまり目にしたことのない種類のお花が並んでいて、
見ているだけでも豊かな気持ちになりました♪
もう一つは浮き球。
いろんなお店で見かけました。
元々は漁師さんの道具ですが、インテリアアクセサリーとして使えるアイテムです。
暑い時期は無造作に置いておくだでも涼しさを演出できます。
《リンク先一覧》
2017年8月19日(土)、20日(日)に大井競馬場で開催された蚤の市。
250以上の出店者が全国から集結!
栃木県にあるお花屋さん。