![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_b96c38989d334870baf0eff061524657~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_b96c38989d334870baf0eff061524657~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![インテリアも「背の順」](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_b96c38989d334870baf0eff061524657~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_b96c38989d334870baf0eff061524657~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
インテリアも「背の順」
お部屋に小物、ディスプレイしてますか? 何もないすっきりした空間にあこがれつつ、 ついつい物を飾ってしまうわたし。。 小物を並べるときに困ったら、「背の順」を基本に考えます。 食器を片づけるときも「背の順(グラスなど)」、...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_654673e9539545b79b061284cfadf70e~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_654673e9539545b79b061284cfadf70e~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![「フローリング」の種類と特徴を簡単に。。](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_654673e9539545b79b061284cfadf70e~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_654673e9539545b79b061284cfadf70e~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
「フローリング」の種類と特徴を簡単に。。
フローリングの表面が木じゃない(ことがある)なんてショックだわ―と思ったわたし。 以下復習。 ・・・・・・・・・・ そう! フローリングと呼ばれる床材の表面は、 木じゃないこともあるのです!! 「フローリング」と呼ばれる床材は以下の3パターンがあります。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_e27b35a1db034500b25ba52f8d1b56d5~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_e27b35a1db034500b25ba52f8d1b56d5~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![「フローリング」=「木の床」?](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_e27b35a1db034500b25ba52f8d1b56d5~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_e27b35a1db034500b25ba52f8d1b56d5~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
「フローリング」=「木の床」?
フローリング=木の床。 フローリングの表面は木!と思っていたのは私だけではないはず… そう! フローリングと呼ばれる床材の表面は、 木じゃないこともあるのです!! 「フローリング」と呼ばれる床材は以下の3パターンがあります。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_94b3087de6054584a4f87be48df421c2~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_94b3087de6054584a4f87be48df421c2~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![登録有形文化財の宿にお泊り](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_94b3087de6054584a4f87be48df421c2~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_94b3087de6054584a4f87be48df421c2~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
登録有形文化財の宿にお泊り
ここ数年、恒例の新春家族旅行。 今年は下呂温泉に出かけました。 お世話になった旅館湯之島館が「登録有形文化財」でした。 ところで、「登録有形文化財」って比較的耳慣れた言葉ですが、 具体的に説明しようと思ってもなんと言ったらいいのやら…...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_5a8039b6ee7348c9bc66a967da65485c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_5a8039b6ee7348c9bc66a967da65485c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![“昭和の竜宮城”に行ってきました](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_5a8039b6ee7348c9bc66a967da65485c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_5a8039b6ee7348c9bc66a967da65485c~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
“昭和の竜宮城”に行ってきました
百段階段ってご存知ですか? ホテル雅叙園東京内にある東京都指定有形文化財です。 1935(昭和10)年に建てられた建物で、 ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたるとのこと。 7つのお部屋を、99段の長い階段廊下が繋いでいる面白い造りです。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_cf2de0bb6704499398ce1373ed96b39d~mv2_d_2448_3264_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_cf2de0bb6704499398ce1373ed96b39d~mv2_d_2448_3264_s_4_2.webp)
![建築ミュージアムに行ってきました](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_cf2de0bb6704499398ce1373ed96b39d~mv2_d_2448_3264_s_4_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_cf2de0bb6704499398ce1373ed96b39d~mv2_d_2448_3264_s_4_2.webp)
建築ミュージアムに行ってきました
最近知って、とっても気になっていた建築ミュージアム。 小石川ってどうやって行くのかもわからなかったのですが、 近くに行く機会があって足を運んできました。 とーーーーっても面白かった!! こんなところが無料で開放されているなんて、、...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_00331148f095413fb604363e74a95129~mv2_d_1500_1500_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_00331148f095413fb604363e74a95129~mv2_d_1500_1500_s_2.webp)
![手すり代わりにクライミングホールド…!](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_00331148f095413fb604363e74a95129~mv2_d_1500_1500_s_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_00331148f095413fb604363e74a95129~mv2_d_1500_1500_s_2.webp)
手すり代わりにクライミングホールド…!
室内のよく触るところって汚れますよね。 手垢がつくのは致し方ないとはいえ、 なるべく防ぎたいのが人情、、 我が家も玄関の壁が汚れがち。 手すりをつけようかと画策していたら、 父から思ってもみなかったアイデアが…! 「手すりの代わりにボルダリング(クライミング)のホールドを付...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_788d2c3ee73247efa482750e922e48f2~mv2_d_1600_1200_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_788d2c3ee73247efa482750e922e48f2~mv2_d_1600_1200_s_2.webp)
![収納のあり方について ~オープン収納~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_788d2c3ee73247efa482750e922e48f2~mv2_d_1600_1200_s_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_788d2c3ee73247efa482750e922e48f2~mv2_d_1600_1200_s_2.webp)
収納のあり方について ~オープン収納~
今務めている不動産会社では、 「賃貸物件のリフォーム提案」もお仕事のひとつ。 ここ数年は古い押入やクローゼットの扉を外して、 扉のない収納スペースにリフォームするお部屋が増えています。 理由としては、、 1.扉(建具)は(意外と)値段が高い...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_91f04f322234441494e0ab7e6e4fc5ec~mv2_d_3196_2397_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_91f04f322234441494e0ab7e6e4fc5ec~mv2_d_3196_2397_s_2.webp)
![和柄発見!? その2 ~格子(こうし)~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_91f04f322234441494e0ab7e6e4fc5ec~mv2_d_3196_2397_s_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_91f04f322234441494e0ab7e6e4fc5ec~mv2_d_3196_2397_s_2.webp)
和柄発見!? その2 ~格子(こうし)~
京都でお庭を眺めていたら、 砂に書かれた格子柄を発見。 市松模様と網代格子をミックスしたような模様と、 網代格子とブロックチェック(これは洋柄の一種とされていますね))をミックスしたような模様です。 市松模様や網代格子は格子柄の一種です。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_07a84f7fb1204d47b3bf2024980d06a6~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_07a84f7fb1204d47b3bf2024980d06a6~mv2_d_3264_2448_s_4_2.webp)
![畳っていいな。](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_07a84f7fb1204d47b3bf2024980d06a6~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_07a84f7fb1204d47b3bf2024980d06a6~mv2_d_3264_2448_s_4_2.webp)
畳っていいな。
京都に行ってきました。 お目当てはフォーエバー現代美術館。 祇園の街中に2017年6月10日にオープンした美術館です。 エントランスで靴を脱いで見学するスタイル。 展示室の床は畳です。 作品を畳に座って鑑賞できるよう、 ちょっと低めに掲示されています。...