![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_b4a61cb874e14fc2be9b3aa090a902d1~mv2_d_1696_2544_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_b4a61cb874e14fc2be9b3aa090a902d1~mv2_d_1696_2544_s_2.webp)
![アクセントクロス、どこに貼る?](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_b4a61cb874e14fc2be9b3aa090a902d1~mv2_d_1696_2544_s_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_b4a61cb874e14fc2be9b3aa090a902d1~mv2_d_1696_2544_s_2.webp)
アクセントクロス、どこに貼る?
室内の壁の一面(もしくは一部)に貼る白以外の壁紙のことを アクセントクロスと言います。 室内にアクセントを加える役目があるからです。 一面壁紙を変えるだけでオシャレな雰囲気を作れるから不思議です。 室内全体のイメージ作りにも一役買います!...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_c872ded69b3349a9b16eaef821273831~mv2_d_3245_2434_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_c872ded69b3349a9b16eaef821273831~mv2_d_3245_2434_s_4_2.webp)
![引き戸でスッキリ!?](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_c872ded69b3349a9b16eaef821273831~mv2_d_3245_2434_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_c872ded69b3349a9b16eaef821273831~mv2_d_3245_2434_s_4_2.webp)
引き戸でスッキリ!?
本業のお仕事で、 新築の戸建やフルリフォームマンション(室内を全部取り換えてあるマンション。室内は新築同様)を ご購入いただいたお客様から扉の交換や壁紙の貼り替えのご相談をいただくことがあります。 新築であれ、リフォームであれ、自分仕様ではないので、...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_8e7c3657e973456b8dfe5cd4b3ce88ca~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_8e7c3657e973456b8dfe5cd4b3ce88ca~mv2_d_3264_2448_s_4_2.webp)
![TVはどこに置く? ~壁掛けTVの話~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_8e7c3657e973456b8dfe5cd4b3ce88ca~mv2_d_3264_2448_s_4_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_8e7c3657e973456b8dfe5cd4b3ce88ca~mv2_d_3264_2448_s_4_2.webp)
TVはどこに置く? ~壁掛けTVの話~
TVの置き場所、どうされてますか? ここのところ本業(笑)の不動産仲介のお仕事で 戸建を購入してくださったお客様が、 立て続けに「TVを壁に掛けたい」と仰いました。 最近のTVは薄型ですし、 「壁に掛けられる」と謳っている商品もあるくらいなので、 当然のご要望ですよね。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_a88961c63743470e914369c5961b5d7d~mv2_d_1500_1500_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_a88961c63743470e914369c5961b5d7d~mv2_d_1500_1500_s_2.webp)
![料理と読書にも「昼白色」。 ~照明のお話 その3~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_a88961c63743470e914369c5961b5d7d~mv2_d_1500_1500_s_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_a88961c63743470e914369c5961b5d7d~mv2_d_1500_1500_s_2.webp)
料理と読書にも「昼白色」。 ~照明のお話 その3~
前回、「お洋服選びとお化粧は昼白色の光の下でするのがおすすめ」と締めくくりましたが、 そこで何をしたいのか、どうやって過ごしたいのかは照明選びで一番大事なポイントです。 「色をハッキリ識別する」というところから考えると、...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_012cda6c650a495aa9ba6ae0dabc7017~mv2_d_2489_2370_s_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_012cda6c650a495aa9ba6ae0dabc7017~mv2_d_2489_2370_s_2.webp)
![お洋服を選ぶときは「昼白色」。 ~照明のお話 その2~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_012cda6c650a495aa9ba6ae0dabc7017~mv2_d_2489_2370_s_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_012cda6c650a495aa9ba6ae0dabc7017~mv2_d_2489_2370_s_2.webp)
お洋服を選ぶときは「昼白色」。 ~照明のお話 その2~
以前の記事でも光の色の違いについて書いたのですが、 オレンジの光と白い光のこと、もうほんの少し書いてみます。 最近主流になりつつあるLEDや蛍光灯。 光の色の種類があります。 大きく分けると2種類。 1)電球色:オレンジっぽいあたたかみのある光...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_3d743835b03442f89af4f8660287b2ab~mv2_d_2448_3264_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_3d743835b03442f89af4f8660287b2ab~mv2_d_2448_3264_s_4_2.webp)
![お部屋の「光」どう選ぶ? ~照明のお話 その1~](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_3d743835b03442f89af4f8660287b2ab~mv2_d_2448_3264_s_4_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_3d743835b03442f89af4f8660287b2ab~mv2_d_2448_3264_s_4_2.webp)
お部屋の「光」どう選ぶ? ~照明のお話 その1~
ご自宅の寝室。 照明器具はどこについていますか?? お部屋の真ん中、天井に照明器具が付いているのではないでしょうか? 光の色は白い(蛍光色)ですか? オレンジ色(電球色)ですか? オレンジ色のあたたかみのある光の方が、 リラックスできるので、...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_bacf81b31523460bbb2cf36a1a3ca4b4~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_bacf81b31523460bbb2cf36a1a3ca4b4~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![「壁の色どうしよう?」と思ったら…](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_bacf81b31523460bbb2cf36a1a3ca4b4~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_bacf81b31523460bbb2cf36a1a3ca4b4~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
「壁の色どうしよう?」と思ったら…
「白い壁紙」と一言で言ってもいろいろな種類がある話をしましたが、 もちろん白以外の壁紙はある訳で、、 こんな個性的な壁紙↓を貼るのは難易度が高いと思いますが、 単色(一色)の物だったらトライしやすいのではないでしょうか? とはいえ、どんな色がいいのかって悩みますよね?...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_b0f9fa1bf1ed4f718219b48dc080b528~mv2_d_1536_2048_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_b0f9fa1bf1ed4f718219b48dc080b528~mv2_d_1536_2048_s_2.webp)
![カーペットはお嫌いですか??](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_b0f9fa1bf1ed4f718219b48dc080b528~mv2_d_1536_2048_s_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_b0f9fa1bf1ed4f718219b48dc080b528~mv2_d_1536_2048_s_2.webp)
カーペットはお嫌いですか??
本職で賃貸営業の仕事をしていた頃、 「床がカーペットのお部屋」はひどく敬遠されていました。 かく言うわたしも「ダニ」のイメージがあったりしてあまり好きではなかったのですが、 実はメリットがたくさんあります! 1.冷たくない 2.すべらない 3.足触りがよい 4.防音性がある...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_3437f20c5ea24658b3575eea9d7131f6~mv2_d_2394_2394_s_2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_3437f20c5ea24658b3575eea9d7131f6~mv2_d_2394_2394_s_2.webp)
![インテリアがお好きな方に 〜「神戸北野異人館街」のすすめ その2〜](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_3437f20c5ea24658b3575eea9d7131f6~mv2_d_2394_2394_s_2.jpeg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_3437f20c5ea24658b3575eea9d7131f6~mv2_d_2394_2394_s_2.webp)
インテリアがお好きな方に 〜「神戸北野異人館街」のすすめ その2〜
前回の続きで神戸北野異人館街の話。 一言で「異人館街」と言ってもどの建物も本当に個性的なので、 キョロキョロしっぱなしの半日。 おすすめは今回の訪問ですっかり惚れ込んでしまった坂の上の異人館はもちろん、 定番の萌黄の館と神戸ムスリムモスクでしょうか。...
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_159e343b98484e38a2f2444cb283b284~mv2_d_1536_2048_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/0d7174_159e343b98484e38a2f2444cb283b284~mv2_d_1536_2048_s_2.webp)
![インテリアがお好きな方に 〜「神戸北野異人館街」のすすめ その1〜](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_159e343b98484e38a2f2444cb283b284~mv2_d_1536_2048_s_2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0d7174_159e343b98484e38a2f2444cb283b284~mv2_d_1536_2048_s_2.webp)
インテリアがお好きな方に 〜「神戸北野異人館街」のすすめ その1〜
G.W.、いかがお過ごしですか? わたしは神戸を旅してまいりました。 お目当ては神戸北野異人館街と旧居留地巡り。 小学生の頃に一度足を運んだことがあるのですが、 今回は1日使ってすべての(見学できる)異人館を見て回るべく北野まで。...