top of page

お部屋の「光」どう選ぶ? ~照明のお話 その1~


ご自宅の寝室。

照明器具はどこについていますか??

お部屋の真ん中、天井に照明器具が付いているのではないでしょうか?

光の色は白い(蛍光色)ですか?

オレンジ色(電球色)ですか?

オレンジ色のあたたかみのある光の方が、

リラックスできるので、

寝室が「眠ること」メインのようであれば、

電球色を選んだ方快適に過ごせます。

当たり前のことのようですが、

お部屋での過ごし方と光(照明)の選び方は切っても切れない関係

日本では照明に「明るさ」が求められ、

光の色や照明器具のデザインへのこだわりがなく、

販売されている照明器具のバリエーションも欧米と比べて少ないそうです。

でも、最近は光(照明)の選び方に自分のこだわりをお持ちの方も増えてきた気がします。

不動産仲介の仕事をしていても、お部屋探しのお客様が

「このお部屋にはどんな照明を使おうかな?」とおっしゃる声を聞く機会が増えました。

先日足を運んだNEW BOX 2017でも「間接照明※」の新商品が、

大きなスペースを使って展示されていましたし、

これからますます照明に注目が集まる予感…!

個人的に照明が好きということもあり(笑)、 どこにどんな色の光(照明)を用意するのがよいのか、

これからちょっとずつ書いてみようと思います。

※:デジタル大辞泉より

光源からの光を天井や壁に当て、その反射光を利用する照明方式。陰影やまぶしさが少ない。

443kikaku | なかむらよしみ

・・・・・・・・・・・・・・・

※写真

NEW BOX 2017(Panasonicさんの新商品内覧会)、

照明器具の新商品コーナー。​

bottom of page