top of page

アクセントクロス、どこに貼る?


室内の壁の一面(もしくは一部)に貼る白以外の壁紙のことを

アクセントクロスと言います。

室内にアクセントを加える役目があるからです。

一面壁紙を変えるだけでオシャレな雰囲気を作れるから不思議です。

室内全体のイメージ作りにも一役買います!

(明るいイメージにしたいときは明るい色の壁紙を選ぶ、というように)

最近は賃貸用のアパートなどでもごく当たり前のように貼られていますね。

アクセントクロスを貼るときのポイントは…

1.室内の大きな面に貼る

2.窓やドアのない面に貼る

3.想像以上に濃い色の壁紙を選ぶ

※大きな面に壁紙を貼るとサンプルで見るより色が薄く感じられます

もちろん場合によっては、1,2にこだわる必要はありません。

ただ、大きな窓のある面に貼ると日中は逆光で壁紙の色が綺麗に見えないことが多いので、

注意が必要です。

また、より具体的には…

4.テレビを置く壁の背面

5.ピクチャーレール(写真や絵を飾れるスペースがある)設置されている壁

6.スポットライトが設置されている壁

などに貼るのがおすすめ。

5,6については、アクセントクロスを貼る際に、

一緒に計画するというのが現実的ですね。

そもそもイメージに合わせたアクセントクロスの選び方がわからない…と思った方。

ごもっともです。

そんな時は好きなインテリア写真を見て、

真似っこするのが手っ取り早くて失敗が少ないですよ。

とはいえ、真似っこではしっくりこないこともありますよね。

そんなときは、お気軽にご相談くださいませ^^

443kikaku | なかむらよしみ

・・・・・・・・・・・・・・・

※写真

1DKのマンション。

ダイニングと居室、両方にオレンジ色の壁紙を貼って元気な雰囲気に。

bottom of page