家具の「置き方」を考える その2 ~TVの位置~
![](https://static.wixstatic.com/media/0d7174_ae2b63a3b78047809800910efa92ce45~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/0d7174_ae2b63a3b78047809800910efa92ce45~mv2.jpg)
前回IKEAのディスプレイは家具の置き方のシミュレーションの参考になるという話を書きました。
家具の置き方でいうと、よくご相談いただくのがTVを設置するときの高さ。
IKEAのリビングルームのディスプレイにTVが置いてあれば確かめられますし、
家電量販店でソファを設置しているところでも確認できますね。
ただ、IKEAや家電量販店などでTVがディスプレイされている場合、
ソファに座ってTVを観ることが前提となっていることがほとんどです。
当然、適切なTVの設置する高さは、
どんな椅子に座って見るのか(あるいは床に座って見るのか…)で変わります。
まっすぐ座った時の目の高さがTVの一番上くらいになると見やすいです。
目線って、上げるより下げる方が楽なのです。
ちょっと目を上に上げたり、下げたりしてみてください。
上げる方が大変じゃないですか?
首も上げるより下げる(うつむく)方が楽ですよね。
TVは心持ち目線が下がるように置くのがおすすめです^^
ところで、以前本業でお付き合いのあった住まい探しのお客様で、
内覧時にマスキングテープを持参されていて、
TVやキャビネットの位置を壁にマーキングしてシミュレーションされた方がいらっしゃいました。
立体になるとまた印象が違うので注意が必要ですが、
平面で場所を確認しながら家具配置を考えるのは何もないところで想像するより、
イメージをつかみやすいですね。
443kikaku | なかむらよしみ
・・・・・・・・・・・・・・・