top of page

インテリアがお好きな方に 〜「たてもの園」のすすめ その1〜

東京の桜、まだまだこれからですね。

ここ数日、「いつどこに桜を見に行こう」ってことばかり考えています(笑)

わたしのように「今年はどこでお花見しようかな??」とお考えの方、

東京都小金井市にある小金井公園に行かれてはいかがでしょうか?

園内には、全部で約1,700本の桜が植えられ、

そのうち2.9haある「桜の園」には430本の桜が咲き誇るんですよ!

そして、個人的には桜以上におすすめしたいのが、

公園の中にある江戸東京たてもの園

園内には江戸時代から昭和初期までの復元建造物が、30棟建ち並んでいて、

見応えたっぷり!!

東ゾーンにある「子宝湯」が『千と千尋の神隠し』に出てくる建物のモデルだと言われていて、

ちょっと有名ですが、わたしのおすすめは西ゾーンにある「前川國男邸(まえかわくにおてい)」です。

1942年に品川に建てられた前川國男の自邸。

外観もすてきだし、室内の家具のしつらえや配置も魅力的。

インテリア雑誌を見たり、好きなショップのインテリアから

自分好みの空間を探すのもとても楽しいですが、

昔の建物をゆっくり見ながら「こんなお部屋ステキだな〜」とアレコレ考えるのもまた楽しい^^

たてもの園はインテリアがお好きな方ならきっと楽しめるはず。

機会があればぜひ足を運んでみてください♪

443kikaku | なかむらよしみ

・・・・・・・・・・・・・・・

※写真

数年前に江戸東京たてもの園を訪れたときに撮った前川國男邸の写真。

撮影者(わたし)が体力切れで(たてもの園はとっても広くて、じっくり見ると体力を消耗するのです、、)

集中力を欠いているのが伝わってきますね(汗)。

実物はもっとずっとステキですので、ご自分の目で確かめてください!

 

《リンク先一覧》

野球へテニス、バーベキューもできる広い公園。

たっぷり遊べます。

小金井公園では、数種類の桜を約1ヶ月にわたって楽しめるそうです。

1993年に開園した敷地面積約7haの野外博物館。

JR武蔵小金井駅からバスで約5分。

JR東小金井駅からはバスで約6分です。

bottom of page