top of page

443kikakuの初仕事 M邸-2 ~条件の確認~

443kikakuの初仕事の話のつづき。

めでたくインテリアコーディネートのご提案を聞いていただけることになったので、

まずはコーディネートするお部屋の条件の確認から。

■インテリアコーディネートの条件 ・間取り=1DK ・床材、壁紙等の変更はなし※ ・お手持ちの家具あり

・コーディネートするお部屋はダイニングとベッドルーム

※賃貸物件なので壁紙などはそのままで。

 実際は退去する際に元に戻しさえすれば

 壁紙を変えたって床を張り替えたって構わないのですが、

 なかなか実行される方はいらっしゃいません、、

条件を確認したら、お部屋の寸法を測ります。

家具配置、カーテン発注が問題なくできるように、

お部屋のサイズを細かく計測。

次のステップは家具の配置を考えることですが、

今回のようなコンパクトなお部屋の場合、

どの部屋で何をするか決まってくるので、

自然と用意する家具や配置も決まってきます。

お部屋のサイズを測りながら、

どこにどんな家具を置くか考えていたというのが実際のところです。

そして、この過程で同時平行して行っていたのがご要望のヒアリング。

これがプランニングでもっとも大事なポイントな訳で…(つづく)

443kikaku | なかむらよしみ

・・・・・・・・・・・・・・・

※写真

緑のペンで家具の配置を書き込んだ間取り図(一部抜粋)。

結構アナログな雰囲気です(笑)

 

《インテリアコーディネートの流れ》

ご依頼

コーディネート条件の確認/ご要望のヒアリング

お部屋の採寸/ご要望のヒアリング

家具配置/ご要望のヒアリング

プランのご提案

プランの確定

ご提案書をお渡し

家具やカーテンの発注

お部屋への家具、カーテンの設置

bottom of page