top of page

443kikakuの初仕事 M邸-3 ~ヒアリング~

443kikakuの初仕事の話のつづきのつづき。

今回はプランニングの大事なポイント、ご要望のヒアリングの話。

お住まいになる方に気に入っていただけなければ、

インテリコーディネートって正直なんの意味もありません。

だから「どんなお部屋に住みたいですか?」ということの確認はとっても大事。

こんなことを教えていただきました。

■ヒアリングしたこと ・お手持ちの家具で次のお部屋で使いたいものにはどんなものがありますか?

・お手持ちの家具や、今のお部屋で気に入っているところはどんなところですか?

・好きなテイストのインテリアショップやお洋服のお店はありますか? どこですか?

・置きたい家具はありますか?

・お仕事の日、お休みの日の在宅時間帯は?

・ダイニング、ベッドルーム、それぞれのお部屋でどんなことをしますか?

…などなど。

自宅でお仕事をする方もいれば、

ゆっくりくつろぐだけの方もいらっしゃるので、

インテリアの好みを伺う以上に大切にしているのが「お部屋の使い方」を教えていただくこと。

答えによって照明の光の色が変わったり、

置きたい家具が変わったりします。

余談ですが、これは賃貸物件をお探しのお客様にもよく尋ねている質問です。

住まい探しの際、最寄り駅や立地について考えている方は多いのですが、

お部屋の使い方まで意識している方ってそんなにいなかったりするのです。

でも、使い方に合わないお部屋っていくら立地がよくても住み心地悪いんですよね、、

お料理好きの方はキッチンの使い勝手が大事だし、

お風呂が好きな方のお部屋の浴槽が小さかったら残念だし、、

…話がそれました!

そろそろプランニングに着手せねば!(つづく)

443kikaku | なかむらよしみ

・・・・・・・・・・・・・・・

※写真

クライアントが以前のお住まいで使われていたペンダントライト。

お好きなデザインだと伺ったので、

プランニングのヒントにしました。

 

《インテリアコーディネートの流れ》

ご依頼

コーディネート条件の確認/ご要望のヒアリング

お部屋の採寸/ご要望のヒアリング

家具配置/ご要望のヒアリング

プランのご提案

プランの確定

ご提案書をお渡し

家具やカーテンの発注

お部屋への家具、カーテンの設置

bottom of page