top of page

なぜにインテリアコーディネート?


まだ続く、自己紹介的なお話。

ずいぶんインテリアコーディネート推しだけど、

なぜインテリアコーディネートに興味持ったの?というところですが、

振り返ってみれば、幼稚園~小学生のころは、

毎週末新聞と届く不動産広告の間取り図に家具配置を書き込むのが楽しみでした。

でも、いつの日かこんなことすっかり忘れてしまって、

小中高は公立の普通の学校に通い、

大学では日本文学を学び、

最初の就職先は印刷会社…

今勤める不動産会社も幼少期を思い出したということでもなく、

ご縁があってお世話になることに。

ただ、ある日賃貸オーナー様に「アパートのリフォーム提案」をすることになったことで、

専門学校(町田ひろ子アカデミー)に入学することを決意し、

一気にインテリアコーディネートへの興味が増すに至るわけです。

リフォーム提案って言ったって、

何したらいいかわからん!

壁紙や床材の提案をするにしたって何も知らない!!

と、困って探した書籍の著者がアカデミーの校長だったというのがきっかけ。

学校で改めて学び始めてみたら、

インテリアコーディネートって居心地のよい部屋を作ることで、

毎日の生活自体をよくできるってすごくないか?!と目から鱗でした。

おしゃれな空間も素敵だけど、

使い勝手がよくなかったらストレスを生むし、

使い勝手がすごくよくても、

雰囲気を好きになれなかったら居心地悪いし、、、

不動産の仕事をしながら2年間、週に1回学校に通っていたときは

毎回の課題で精一杯でしたが、

卒業から時間を経て、

ようやくインテリアコーディネートを通して

暮らしをよくするためのアクションをとることができた次第です。

443kikaku | なかむらよしみ

・・・・・・・・・・・・・・・

※写真(本文とは関係ございません…!)

パリの夕暮れ|2001年秋|おじいちゃんにもらったOLYMPUS TRIP35にて撮影

多くの人が素敵だというパリに対してよくわからない反発心を持っていましたが、

行ってみたら魅力的な街すぎてビックリ(笑)

どこを切り取っても画になる街。

メトロがわかりやすくて移動が楽しかった思い出があります。

bottom of page